
二日酔いで起こる頭痛、吐き気、倦怠感・・・正常な体に戻すにはやはり食べ物が一番です。
冷蔵庫を開けたらすぐに食べられて、症状を早く治すことができる、そんな食べ物と飲み物をご紹介します。読んだらすぐに台所へ行って実行しましょう。
Sponsored Links
目次
水分補給で二日酔いを治す
利尿作用による脱水症状
二日酔いの原因の一つに「脱水症状」があります。たとえ浴びるほど飲んだとしてもそれは身体の水分にはならないということです。
お酒(アルコール)には「利尿作用」があり、アルコール濃度5%のビールなら飲んだ量と同じ水分が体から出ていきます。
濃度が高いウイスキーやワインなら飲んだ以上の水分量が排出されます。しかも、飲んだお酒が出ていくのではないんです。
排出される水分は、血液中の水分と血管に移動する体液なのです。
アルコール分解にも水分が使用
飲んだアルコールはすべて肝臓で分解されますが、この時も大量の水分が必要となります。お酒を飲むと体内ではアルコール濃度の20倍の水分が必要になると言われています。
要するに、起きて二日酔いの状態なら水分補給が必要だという事です。脱水状態になると頭痛や吐き気、倦怠感、食欲不振、下痢など二日酔いの症状が現れます。
この時は水よりも体液に近いスポーツドリンクの方が吸収率がいいのでおすすめです。または経口補水液でもいいです。
今は500mlのペットボトルが100円位から買えますので、常備しておいても便利です。水分を補給して尿と一緒にアルコールを体内から出してしまうのが二日酔い解消への近道です。
糖分補給で二日酔いを治す
低血糖は果糖が有効
二日酔いのもう一つの原因に「低血糖」があります。肝臓は糖分の貯蔵と供給の役割もあるのですが、お酒を飲むとアルコールの分解を優先させるので、他の働きがおろそかになります。
結果、脳への糖分供給も減り、頭痛やだるさ、吐き気、筋肉痛の症状が出てしまいます。足りなくなった糖分補給には果糖が一番優れています。
アルコールの分解を手助けしてくれるグレープフルーツやオレンジなどの柑橘系がおすすめです。
果物以外での二日酔い対策
- 果物が無い場合はカフェオレでも大丈夫。糖分と一緒に水分もとれますし、コーヒーに含まれるカフェインは血管を広げ頭痛の緩和につながります。
- 今流行りのスムージー粉末も常備しておくと便利です。ビタミンやミネラル、果糖が水分と一緒にとれます。
- 100%のグレープフルーツジュースなんかも手軽に買えるので準備しておいてはどうでしょう。
二日酔いを治す食材・ハチミツ
ハチミツには果糖が豊富に含まれているため、スプーン1杯でも効果が出る優れものなのです。
そのまま舐めても良いのですが、おすすめは水分も一緒に摂れる「ハチミツ水」。韓国では二日酔いの朝に飲む定番飲料です。
コップ1杯の水に大さじ1杯のハチミツを溶かしたものです。レモンを絞ると飲みやすくなります。また、お湯割りも体に優しくて良いですよ。
二日酔いを治す食材・バナナ
アルコールによる利尿作用で、尿と一緒に大量のビタミン類やカリウムも排出されます。これを補ってくれるのがバナナなのです。
果物の中でもダントツにカリウムの含有量が多く、ビタミンCやビタミンB群、ミネラルや果糖・ブドウ糖など二日酔いに効く栄養素が豊富に含まれています。
なによりそのまま手軽に食べてもいいし、バナナジュースにして水分と一緒に摂ることもできます。
二日酔いを治す食材・トマト
- そのまま食べられて二日酔いに効く食べ物といえばトマトも欠かせません。トマトに含まれる抗酸化作用の高いリコピンやグルタチオンは体内に残った毒素を排出してくれます。
利尿作用で失ったカリウムも豊富に含まれています。他にもクエン酸は荒れた胃を保護してくれますし、アミノ酸の一種GABA(ギャバ)は弱った肝臓を助ける働きがあります。 - 海外でも昔からトマトの効果は知られていて、トマトとお酒との組み合わせは珍しくありません。もちろん、トマトジュースも二日酔いにとても良い飲み物です。
お酒を飲む前に1杯のトマトジュースを飲むと、悪酔いはしないと言われています。ぜひ試して下さいね。
二日酔いを治す食材・梅干し
二日酔いの身体は酸性に傾いています。(だから果物でも酸性のりんごはNGです)そこでアルカリ性の梅干しの出番です。梅干しは身体を弱アルカリ性に変え、二日酔いの回復を促します。
また荒れた胃の粘膜も保護し修復する働きがあります。梅干しは一粒で充分効果がありますので、お粥と一緒に食べると良いでしょう。
二日酔いを治す食材・味噌汁
昔から二日酔いにはシジミの味噌汁と言われています。シジミに含まれているタウリンが肝機能を高めてくれるからです。
でも、朝からシジミの味噌汁を作るのはハードルが高いですよね。冷蔵庫開けても入っている確率は低い。では、今流行りのインスタントのシジミみそ汁は?残念ながらあまり効果がないようです。
「シジミ○○個分」と書いてあっても、所詮化学調味料なのであまり効果は期待できません。でも大丈夫。お味噌自体に肝臓の働きを助けるコリンという栄養成分が含まれているのです。
具無しの味噌汁でもいいですし、豆腐の味噌汁なら数分で出来ますね。生姜を入れると胃のムカつきも抑えられます。
まとめ
「二日酔いが怖くてお酒が飲めるか~!」と言いたいところですが、やはり1分でも早く治したいものです。
冷蔵庫を開けると意外に二日酔いに効果のあるものが入っています。トマトジュースなどは常備していてもいいですよね。
お酒を飲む前に水やトマトジュースを飲むこともぜひ覚えておいて下さい。はっきり違いがわかるはずです。
Sponsored Links